テキストボックスではスライドのレイアウトを取ることができます。でも文字量に合わせて自動で幅が伸びてしまうとレイアウトも崩れ、見た目も美しくありません。
ここではWindows7、PowerPoint2010を使って文字量に合わせてテキストボックスの幅が伸びるのを防ぐ方法を解説します。
ただしPowerPoint2010の場合はデフォルトの状態で使えば文字量が増えてもテキストボックスの幅が伸びない設定になっているのでそのまま作業しましょう。
設定したいテキストボックスの上で右クリックします。すると上のメニューが表示されます。
『図形の書式設定』をクリックします。すると下の『図形の書式設定』ダイアログボックスが表示されます。
『テキストボックス』をクリックします。
1.『はみだす場合だけ自動調整する』のラジオボタンをオンに、『図形内でテキストを折り返す』のチェックボックスにチェックを入れます。
2.『閉じる』ボタンをクリックします。
文字量が増えてテキストボックスの幅が伸びてしまいましたが…
設定したことにより、テキストボックスの幅を変えることなく文字を入力することができました。
設定することでスライドの見やすさを上げることができます。ぜひ活用しましょう。
(キャプチャ by 著者)
↧